二人の休日の遠足。
沖縄の始まりとされる男性の神様シネリキヨと女性の神様アマミキヨを祀ったシルミチュー霊場に参拝してきました。
沖縄の霊場、パワースポットでも特にパワーが強いとされるシルミチューは沖縄県中部の東海岸側、うるま市にあります。
伊計島へと続く有名な海中道路を渡ったらほどなくして島へ渡れる橋が右手に見えますので、それを渡ったらシルミチューのある浜比嘉島です。
シルミチューとは?
比嘉村落の南南東に位置する森の中にあります。琉球開びゃくの祖神、アマミキヨ、シネリキヨが居を構えたといわれる洞窟です。洞窟の中には鍾乳石があり、子宝の授かる霊石とも知られていて子授けの信仰が行われています。
引用:神秘のパワースポット!沖縄県にある「シルミチュー」とは - Find Travel
沖縄の原風景を残した自然豊かな島でした。
ヤギが放し飼いにされていました。(はじめてさわりました!)
15分ほど歩くときれいな海が見えてきました!こういう岩に囲まれた海って落ち着きます。
海から5分ほど歩くと...
ありました!
ここらへんから空気がガラっと変わります。キーンと張り詰めたような、荘厳な空気感とでも言いましょうか。
この108段ある階段を登ればシルミチューの祠があります。
見えてきました!
すごい。息を切らして登り切った二人を圧倒的な存在感で迎えてくれました。
この奥の鍾乳洞に祀られています。一般参拝はここで行いますが十分なパワーを感じます。(時間が早ければ鍵を借りて奥まで進めるようです。)
ちなみにうちはどこの鳥居をくぐる時も「お邪魔します」帰る時は「お邪魔しました」と必ず頭を下げて言います。神様のお家ですからね^^
シルミチュー全写真はこちら(全26枚)
アマミキヨ、シネリキヨってどんな神様?
沖縄版アダムとイヴとも言われ、琉球開祖の神様とされています。
そのため、子宝のご利益もあるとされ、妊娠を望むご夫婦や不妊に悩む方がよく参拝に訪れるとのこと。うちは自然にお任せですが、その時が来たら元気で健康な子供を授けていただけるようお願いしてきました^^
筆者に霊感があるかどうかはわかりませんが、とても神聖なパワーを感じる場所でした。体と心が軽くなるというか、気持ちがいい感じです。
以前、妻の実家近くの大きな神社がそんな感じで、以来帰省した際は必ず訪れるぐらい自分に合う神社があるのですが、その時と同じような感覚でしたのできっと自分に合う場所なんでしょうね。必ずまた訪れると思います。
浜比嘉島シルミチュー 所在地
〒904-2316 沖縄県うるま市勝連比嘉1606−33
電話▶098-965-5634
本当におすすめなので、機会があればぜひ訪れてみてください。